top of page
top
ゴミ袋販売について
日吉津村指定のゴミ袋を窓口にて販売しています。村民の方はどなたでもご利用ください。
えんくるり事業(生計困難者に対する相談支援事業)
ゴミ袋販売について
鳥取県内の全県市町村社会福祉協議会と社会福祉法人が一体となって取り組む公益事業です。既存の福祉サービスや制度では解決できない生活困窮者への相談支援や、現物支給での対応を行います。電気、ガス、水道、食料など緊急的な支援を必要とする方はご相談ください。
えんくるり事業(生計困難者に対する相談支援事業)
生活福祉資金貸付事業
生活福祉資金貸付事業
低所得世帯、障害者世帯、高齢者世帯など、世帯を単位として状況と必要に合わせた資金の貸付け等を行います。また、生活困窮者自立支援事業と連携し、相談者の生活再建を図ります
詳しくはこちら
(生活福祉資金|全国社会福祉協議会 (shakyo.or.jp))
参加支援事業
参加支援事業
社会とのつながりが途切れてしまった方を支援し、通いの場・集いの場など適切な制度やサービスに繋げます。ご家族・支援者からの相談にもお応えします。
見守り訪問事業
見守り訪問事業
お困りごとがある方を職員が定期的に訪問し、日々の暮らしの様子についておうかがいしながら、必要に応じて適切な機関やサービスにつなげます。お気軽にご相談ください。
生活困窮者自立支援事業(住居確保給付金)
生活困窮者自立支援事業(住居確保給付金)
自立相談支援事業
生活困窮者及び生活困窮者の家族や関係者からの相談に応じ、丁寧な聞き取りを通してそれぞれの状況にあったプランを作成し、資金の貸付や就労支援など必要なサービスにつなげます。
住居確保給付金
住居確保給付金の申請窓口として相談に応じ、行政担当課につなげます。
家計改善支援事業
家計改善支援事業
日常生活自立支援事業
家計に問題を抱える生活困窮者からの相談に応じ、丁寧な聞き取りを通して家計に関する個別のプランを作成し、収支バランスを見直して生活再建の支援を行います。
日常生活自立支援事業
軽い認知症、知的障がい、精神障がいなどの理由で、「自分ひとりで福祉サービスを利用すること」や「預金の出し入れや公共料金の支払い、重要書類を保管すること」などに不安をお持ちの方に対し、契約に基づいて支援を行います。
①福祉サービス利用援助
・福祉サービスを使いたい方への情報提供や契約のお手伝い、郵便物の整理、行政手続きの支援など。
②日常的金銭管理サービス
・福祉サービスや医療費の利用料金、税金や保険料、公共料金、家賃の支払い支援など。
③書類等預かりサービス
・預金通帳や銀行印、権利証などの預かり。
利用料
1時間1,200円(その後30分ごとに600円) ※書類預かりサービスは月額200円
司法書士相談
司法書士相談
鳥取県司法書士協会所属の司法書士が輪番で相談員となり、司法書士が対応可能な範囲の相談や成年後見制度等について相談に応じます。ここで対応できない相談については、他の相談機関を紹介いたします。
物品の貸出貸出事業
相談日時:5月・8月・11月・2月の第3木曜日 13:30~15:30(1人あたり30分)
物品の貸出事業
村民を対象として、介護保険外の利用による車イスの貸出しや、お孫さんが一時的に帰省される時等に必要なチャイルドシートなどの物品の貸出事業を行います。
・車イス:1ヶ月1,000円(月単位)
・チャイルドシート:1日100円(日単位)
・テント( m× m):1週間 3,000円
・ニュースポーツ用具:無料(使用日等はご相談ください)
慶弔に関する事業
慶弔に関する事業
社協会員の皆さまを対象に慶弔事業を行います。(会員以外の方はご相談ください)
・祭壇貸付事業(1基、10,000円)
・会葬並びに礼状印刷事業(300枚まで無料)
・見舞い返し礼状印刷事業(100枚まで無料)
・社協代表者の葬儀への参列、供物
支え愛マップづくり
支え愛マップとは、災害時の避難経路や危険個所の情報を盛り込んだ見守りマップです。
自治会役員、防災委員等で集まり、災害時に地域で行う支えあい行動について話し合います。作成にあたり、申請によって社会福祉協議会と自治体から補助金が交付されます。
ステップアップ事業では、避難支援における課題解決について話し合う「地域支えあい会議」の開催と、マップの更新・解決に向けた活動支援を行います。
▶ホーム
bottom of page